-
- メンバー用ページ(要ログイン)
- ページ6
メンバー用ページ(要ログイン)
会員専用掲示板の注意点
●当会に関係のない投稿は、管理者により削除させていただきます。
●会員はどなたでも投稿できますが、不快感を与える表現はお避け下さい。
返信
豊
豊田さん (903ar9ec)2024/10/31 20:34 (No.121632)削除10/26(土)根岸台緑地の報告
〈参加者〉計12名[会員5名,東洋大・生命科学ゼミ6名(先生1+生徒5),和光地区環境保護Gr1名] 東洋大学朝霞から9月に続いて参加があった。自転車移動の先生・生徒が緑地周辺で道に迷ったが根岸台自然公園になんとかたどり着いた!との事。自然公園からはMさんが前回案内してあったのでOKだったようです。
〈活動内容〉緑地奥・左手最深部・隣地境界コンクリート塀際・椿回り整備&竹伐採と放置ゴミ片付け。 竹が密生している・隣地住居にまで竹枝が伸びているので伐採し、周辺に仮置きした。生徒達と協働して作業。危険な枝落とし・安全な枝落とし要領を伝えた。今後の参加に期待。
〈その他〉沸かしたお茶が美味しい季節になりました。健康第一・安全第一。以上
〈参加者〉計12名[会員5名,東洋大・生命科学ゼミ6名(先生1+生徒5),和光地区環境保護Gr1名] 東洋大学朝霞から9月に続いて参加があった。自転車移動の先生・生徒が緑地周辺で道に迷ったが根岸台自然公園になんとかたどり着いた!との事。自然公園からはMさんが前回案内してあったのでOKだったようです。
〈活動内容〉緑地奥・左手最深部・隣地境界コンクリート塀際・椿回り整備&竹伐採と放置ゴミ片付け。 竹が密生している・隣地住居にまで竹枝が伸びているので伐採し、周辺に仮置きした。生徒達と協働して作業。危険な枝落とし・安全な枝落とし要領を伝えた。今後の参加に期待。
〈その他〉沸かしたお茶が美味しい季節になりました。健康第一・安全第一。以上
返信
豊
豊田さん (903ar9ec)2024/10/29 15:48 (No.120626)削除10/22(火)根岸台緑地活動報告
<参加者>会員15名:日中22℃前後になり、動きやすい気温になった。手分けして緑地内4ヶ所の片付・草刈を実施した。
作業後にゆっくりお茶🍵して12:00解散。
<作業概要>①3名:緑地上部予備駐車スペース投棄ゴミ(缶・ペットボトル・他)片付&草刈り。:草刈りをしておけばゴミの投げ捨てが減るかも!(不届きな心にストップがかかるかも!)
②3名:暗渠水路下流側・公園下部斜面の笹刈り&木絡みツル(くず他)剪定・抜根:作業着手前に偶然、隣接住民さんが顔出し。作業で少し騒がしくなる旨お断りして作業着手。:くずの根が太く(径5㎝程)、鍬・中つるはしで除去した。大変でした。
③緑地奥・手前左斜面の落下折れ枝と下敷きになって折れた竹の片付けを実施。
④3名:根岸台自然公園下の歩道まで伸びた「つた」の刈り込み・片付け
⑤6名=2班(下~中と上~中)×3名/班:同公園境界緑色金網フェンスのつる草除去。今年七月にも除去したがまた伸びた。今回は出来る範囲で終了。コンクリート製排水側溝のある所は狭いので今回は作業せず。
・作業場所が急斜面で危険!マンション側に根がある蔓草もある!ので市→業者に発注!も検討依頼したい。
・貴重な植生を守り、自然を守る事に目を向けたい。
<その他もろもろ>・作業のできばえは写真参照下さい。
・フジバカマが咲いてました。蝶が1匹、蜜を吸いに飛んできました。アサギマダラ?渡り?
・市道路課管理のエリア1カ所(暗渠水路と住宅の間の土スペース・コンポスト設置で🍉つるが植えてあった場所)だけが除草され、手入れされてました。
皆さん少しづつやってくれればきれいになるのに!と思います。
・ご近所差入れお菓子ご馳走様でした。会員様調理ミョーガ赤しそ塩漬けもシャキシャキで美味かったです。以上
<参加者>会員15名:日中22℃前後になり、動きやすい気温になった。手分けして緑地内4ヶ所の片付・草刈を実施した。
作業後にゆっくりお茶🍵して12:00解散。
<作業概要>①3名:緑地上部予備駐車スペース投棄ゴミ(缶・ペットボトル・他)片付&草刈り。:草刈りをしておけばゴミの投げ捨てが減るかも!(不届きな心にストップがかかるかも!)
②3名:暗渠水路下流側・公園下部斜面の笹刈り&木絡みツル(くず他)剪定・抜根:作業着手前に偶然、隣接住民さんが顔出し。作業で少し騒がしくなる旨お断りして作業着手。:くずの根が太く(径5㎝程)、鍬・中つるはしで除去した。大変でした。
③緑地奥・手前左斜面の落下折れ枝と下敷きになって折れた竹の片付けを実施。
④3名:根岸台自然公園下の歩道まで伸びた「つた」の刈り込み・片付け
⑤6名=2班(下~中と上~中)×3名/班:同公園境界緑色金網フェンスのつる草除去。今年七月にも除去したがまた伸びた。今回は出来る範囲で終了。コンクリート製排水側溝のある所は狭いので今回は作業せず。
・作業場所が急斜面で危険!マンション側に根がある蔓草もある!ので市→業者に発注!も検討依頼したい。
・貴重な植生を守り、自然を守る事に目を向けたい。
<その他もろもろ>・作業のできばえは写真参照下さい。
・フジバカマが咲いてました。蝶が1匹、蜜を吸いに飛んできました。アサギマダラ?渡り?
・市道路課管理のエリア1カ所(暗渠水路と住宅の間の土スペース・コンポスト設置で🍉つるが植えてあった場所)だけが除草され、手入れされてました。
皆さん少しづつやってくれればきれいになるのに!と思います。
・ご近所差入れお菓子ご馳走様でした。会員様調理ミョーガ赤しそ塩漬けもシャキシャキで美味かったです。以上
返信
田
田中幹男さん (8px29z6s)2024/10/30 09:14削除










まだ渋いのもありました












H
H.AKYさん (8oeuh4gp)2024/10/17 16:55 (No.119076)削除令和6年10月15日(火曜日)◎参加者 10名
今年の夏は異常に長く、やっと秋らしい日が来たかと思わせる天気になったが、日差しは結構強く冷たい飲み物が欲しくなりました。田島緑地でベンチの丸太が欲しいとのことで運びやすい長さに切り搬出の準備をしました。3月以来殆ど入ってませんので、笹が伸び放題です。作業中に近隣の方から声がかかり、枝打ちを役所に頼んで3年ほどたち手入れを願い出るとのことでしたので、冬に落葉したらラインをもう1m位下げることで了解いただけた。クヌギの落枝が数か所見られたので捌いて片づけた。また折れた枝が途中架かり木状態のものが多数見れれるので見守りたい。田んぼ沿いの散策路はキツネノマゴが一面に茂っているので刈払いをした。9月の作業で刈払ったが復活していて結構耐性が有るものだと感じた。前回残したイヌショウマが白い花穂が見られた。開花時とマッチするのは珍しく見とれました。林内のアズマネザサも大分伸びたので冬季の作業にしたい。
今年の夏は異常に長く、やっと秋らしい日が来たかと思わせる天気になったが、日差しは結構強く冷たい飲み物が欲しくなりました。田島緑地でベンチの丸太が欲しいとのことで運びやすい長さに切り搬出の準備をしました。3月以来殆ど入ってませんので、笹が伸び放題です。作業中に近隣の方から声がかかり、枝打ちを役所に頼んで3年ほどたち手入れを願い出るとのことでしたので、冬に落葉したらラインをもう1m位下げることで了解いただけた。クヌギの落枝が数か所見られたので捌いて片づけた。また折れた枝が途中架かり木状態のものが多数見れれるので見守りたい。田んぼ沿いの散策路はキツネノマゴが一面に茂っているので刈払いをした。9月の作業で刈払ったが復活していて結構耐性が有るものだと感じた。前回残したイヌショウマが白い花穂が見られた。開花時とマッチするのは珍しく見とれました。林内のアズマネザサも大分伸びたので冬季の作業にしたい。


イヌショウマ




返信
返信
匿名さん (9alct4bp)2024/10/8 06:30 (No.117994)削除
おはようございます
本日の岡の活動は雨のため中止いたします。
本日の岡の活動は雨のため中止いたします。
返信
松
松永健司さん (8m01e3q7)2024/10/6 15:52 (No.117807)削除松永です
お知らせです。
環境推進課から昨年も行った
『ポイ捨て防止キャンペーン』開催のお知らせが来ました。
開催日は11月20日水曜日9時から10時まで北朝霞・朝霞台駅周辺です
参加者出来る方は10月31日までに環境推進課にご連絡ください
みなさまのご参加お待ちしています。
推進課からの連絡は下記をご確認ください。
記
あさか環境市民会議各位
朝霞市環境推進課長
ポイ捨て防止キャンペーンの開催について 日頃から本市環境行政の推進に多大なるご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、このたび下記のとおり「令和6年度第1回路上喫煙・ポイ捨て防止キャンペーン」を開催 いたしますので、ご案内申し上げます。 なお、お手数ではございますが、ご出席いただける場合は10月31日(木)までに環境推進課 窓口、電話又はメールにてご連絡くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
1日程 令和6年11月20日(水)
2 集合場所 朝霞台出張所
3 スケジュール 9:00 朝霞台出張所に集合
9:10~ 北朝霞駅・朝霞台駅周辺にて路上喫煙、ポイ捨てに関する啓発活動
10:00 終了予定
4 その他
雨天時は中止となります。
上記理由等で中止の場合は電話にて参加者に連絡いたします。
参加人数によっては、清掃活動も実施するため、当日は動きやすい服装でお越しください。
当日、体調が悪い場合は無理な参加はせず、事務局までご連絡ください。
「令和6年度第2回路上喫煙・ポイ捨て防止キャンペーン」は1月中旬~下旬頃を予定してお ります。
朝霞台出張所の駐車場・駐車場はご利用出来ません。
問い合わせ 朝霞市市民環境部環境推進課 担当:五十嵐、金野 TEL 048-463-1504(直通) メール kankyo-suisin@city.asaka, lg. jp
お知らせです。
環境推進課から昨年も行った
『ポイ捨て防止キャンペーン』開催のお知らせが来ました。
開催日は11月20日水曜日9時から10時まで北朝霞・朝霞台駅周辺です
参加者出来る方は10月31日までに環境推進課にご連絡ください
みなさまのご参加お待ちしています。
推進課からの連絡は下記をご確認ください。
記
あさか環境市民会議各位
朝霞市環境推進課長
ポイ捨て防止キャンペーンの開催について 日頃から本市環境行政の推進に多大なるご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、このたび下記のとおり「令和6年度第1回路上喫煙・ポイ捨て防止キャンペーン」を開催 いたしますので、ご案内申し上げます。 なお、お手数ではございますが、ご出席いただける場合は10月31日(木)までに環境推進課 窓口、電話又はメールにてご連絡くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
1日程 令和6年11月20日(水)
2 集合場所 朝霞台出張所
3 スケジュール 9:00 朝霞台出張所に集合
9:10~ 北朝霞駅・朝霞台駅周辺にて路上喫煙、ポイ捨てに関する啓発活動
10:00 終了予定
4 その他
雨天時は中止となります。
上記理由等で中止の場合は電話にて参加者に連絡いたします。
参加人数によっては、清掃活動も実施するため、当日は動きやすい服装でお越しください。
当日、体調が悪い場合は無理な参加はせず、事務局までご連絡ください。
「令和6年度第2回路上喫煙・ポイ捨て防止キャンペーン」は1月中旬~下旬頃を予定してお ります。
朝霞台出張所の駐車場・駐車場はご利用出来ません。
問い合わせ 朝霞市市民環境部環境推進課 担当:五十嵐、金野 TEL 048-463-1504(直通) メール kankyo-suisin@city.asaka, lg. jp
返信
返信
松
松永健司さん (8m01e3q7)2024/10/2 20:51 (No.117530)削除神田副市長に陳情書をお渡し致しました!
日頃より市内にて里山保全活動を行っている私達はみんなが
『自然が大好き!森が好き!川が好き!鳥も、虫も、魚も生きものみんな大好き!』なメンバーが揃っています。
そんな私達、普段の活動では木の枝の剪定方法一つでもめたりもしますが・・・・
先日、朝霞市に陳情書を提出してきました。
私達、あさか環境市民会議は特別保全緑地と根岸台自然公園、黒目川で活動をしています。その中で特別保全緑地は里山として先人より残されてきた自然と人の共生空間です。活動を重ねる中で、私達は里山保全は「この森を守る」ダケではなく、隣接、近隣の耕作地も一帯として保全して未来に残すのが重要ではないか?
と、思いが強くなり声があがりました。
陳情書には、近隣、隣接する耕作地の保全を要望しました。
この思いを具現化する為に努力を継続します。
ご興味もたれた方、詳しく知りたい方はご連絡ください。
神田副市長
松岡建設部長
みどり公園課の方々
お話しを聞いて頂きありがとうございました。
日頃より市内にて里山保全活動を行っている私達はみんなが
『自然が大好き!森が好き!川が好き!鳥も、虫も、魚も生きものみんな大好き!』なメンバーが揃っています。
そんな私達、普段の活動では木の枝の剪定方法一つでもめたりもしますが・・・・
先日、朝霞市に陳情書を提出してきました。
私達、あさか環境市民会議は特別保全緑地と根岸台自然公園、黒目川で活動をしています。その中で特別保全緑地は里山として先人より残されてきた自然と人の共生空間です。活動を重ねる中で、私達は里山保全は「この森を守る」ダケではなく、隣接、近隣の耕作地も一帯として保全して未来に残すのが重要ではないか?
と、思いが強くなり声があがりました。
陳情書には、近隣、隣接する耕作地の保全を要望しました。
この思いを具現化する為に努力を継続します。
ご興味もたれた方、詳しく知りたい方はご連絡ください。
神田副市長
松岡建設部長
みどり公園課の方々
お話しを聞いて頂きありがとうございました。

返信
豊
豊田さん (903ar9ec)2024/9/28 21:18 (No.117207)削除9/28(土)根岸台緑地・活動報告
・参加者計7人(会員4人、和光樹林公園の会1人、東洋大生命科学ゼミの先生1人+学生1人)
・活動内容 ①道具小屋後ろ斜面除草(手製階段が見えるように草・笹を刈り取った) ②シイタケのホダ木廻りの藪ミョウガを刈り取り・抜き取りした。(ホダ木をたたいて菌繁殖を手助け)
・その他 ①今月の岡に続いて東洋大生命科学ゼミから参加あり。会長に根岸台緑地全体を案内してもらいました。敷地の広さにビックリ❗︎との事。 ②休憩時にめずらしいクロアゲハ蝶が飛来。彼岸花の蜜を吸ってました。ジッと見ているうちにいってしまった。写真撮れずに昆虫大好き人が残念がってました。 ③両刃中厚手鎌新品(購入者:市みどり公園課、使用者:我々)試し切り。切れ味よかった!です。 ④気温が下がって暖かいお茶が美味い時期になりました。 以上
・参加者計7人(会員4人、和光樹林公園の会1人、東洋大生命科学ゼミの先生1人+学生1人)
・活動内容 ①道具小屋後ろ斜面除草(手製階段が見えるように草・笹を刈り取った) ②シイタケのホダ木廻りの藪ミョウガを刈り取り・抜き取りした。(ホダ木をたたいて菌繁殖を手助け)
・その他 ①今月の岡に続いて東洋大生命科学ゼミから参加あり。会長に根岸台緑地全体を案内してもらいました。敷地の広さにビックリ❗︎との事。 ②休憩時にめずらしいクロアゲハ蝶が飛来。彼岸花の蜜を吸ってました。ジッと見ているうちにいってしまった。写真撮れずに昆虫大好き人が残念がってました。 ③両刃中厚手鎌新品(購入者:市みどり公園課、使用者:我々)試し切り。切れ味よかった!です。 ④気温が下がって暖かいお茶が美味い時期になりました。 以上
返信
田
田中幹男さん (96endmb8)2024/9/30 19:07削除



切れ味抜群!



1個途中で落としてしまった(-_-;)

キヌガサタケ
昨日はレースのスカートを広げていたそう

次回に期待









