-
- メンバー用ページ(要ログイン)
- ページ19
メンバー用ページ(要ログイン)
会員専用掲示板の注意点
●当会に関係のない投稿は、管理者により削除させていただきます。
●会員はどなたでも投稿できますが、不快感を与える表現はお避け下さい。
松
松永さん (8mrg6wgo)2023/4/4 14:24 (No.55651)削除4月8日のタケノコ駆除について。
本日運営会議で天候について懸念が出されました。
雨で中止の場合は、8時前にこの会員ページに投稿します。
中止の場合、翌日同時刻で開催致します。
以上よろしくお願いします。
本日運営会議で天候について懸念が出されました。
雨で中止の場合は、8時前にこの会員ページに投稿します。
中止の場合、翌日同時刻で開催致します。
以上よろしくお願いします。
返信
z
zukirin164さん (8njpm680)2023/4/2 09:13 (No.55281)削除返信
松
松永さん (8mrg6wgo)2023/4/3 05:34削除画像と文章が見れません。
確認お願いします。
確認お願いします。
H
H.AKYさん (8oeuh4gp)2023/3/31 09:48 (No.54973)削除代々木公園の造園コンペ視察予定は4月13日か17日を予定しています。先様の予定が確定したら、再度お知らせいたします。
返信
松
松永さん (8mrg6wgo)2023/4/3 05:33削除よろしくお願いします。
松
松永健司さん (8m01e3q7)2023/3/30 11:45 (No.54853)削除4月、5月の活動予定
通常活動日の他に、総会、タケノコ駆除、黒目川外来植物駆除、を行います。
皆様、よろしくお願いします。
4月4日(火)運営会議
4月8日(土)10:00~
根岸台でタケノコ駆除の第1回目を行います
4月11日(火)9:00
岡の通常活動とタケノコ駆除の2回目
4月18日(火)9:00から通常活動
宮戸の観察会開催
4月28日(火)9:00
根岸台の通常作業とタケノコ駆除3回目
5月5日(金)10:00~
岡でタケノコ駆除4回目
5月9日(火)
運営会議
5月14日(日)
総会
5月16日(火)
宮戸通常活動
5月23日(火)
根岸台通常活動
5月27日(土)10:00から
浜崎黒目橋集合
黒目川外来植物駆除
以上
通常活動日の他に、総会、タケノコ駆除、黒目川外来植物駆除、を行います。
皆様、よろしくお願いします。
4月4日(火)運営会議
4月8日(土)10:00~
根岸台でタケノコ駆除の第1回目を行います
4月11日(火)9:00
岡の通常活動とタケノコ駆除の2回目
4月18日(火)9:00から通常活動
宮戸の観察会開催
4月28日(火)9:00
根岸台の通常作業とタケノコ駆除3回目
5月5日(金)10:00~
岡でタケノコ駆除4回目
5月9日(火)
運営会議
5月14日(日)
総会
5月16日(火)
宮戸通常活動
5月23日(火)
根岸台通常活動
5月27日(土)10:00から
浜崎黒目橋集合
黒目川外来植物駆除
以上
返信
H
H.AKYさん (8oeuh4gp)2023/3/31 09:43削除18日の宮戸緑地は9時からは通常活動です。観察会は10時からです。
z
zukirin164さん (8njpm680)2023/3/29 13:10 (No.54734)削除春の山野草咲き始めました。
ジロボウエンゴサク、ジユウニヒトエ
ジロボウエンゴサク、ジユウニヒトエ


返信
田
田中幹男さん (8n42f65h)2023/3/27 17:44 (No.54524)削除定例(毎月第4月曜日、9~11時)の朝霞調整池のトダスゲ保護区の手入れに参加しました。
従来から作業されている2人の女性が体力的に厳しくなっているとのことで、あさか環境市民会議の有志が手伝うことなりました。
総勢6名でセイタカアワダチソウとギシギシの駆除を行いました。
従来から作業されている2人の女性が体力的に厳しくなっているとのことで、あさか環境市民会議の有志が手伝うことなりました。
総勢6名でセイタカアワダチソウとギシギシの駆除を行いました。



(ツボスミレ)

返信
H
H.AKYさん (8oeuh4gp)2023/3/29 10:36削除お疲れさまでした。この頃寒暖差が激しくたくさんの新芽が見られたが、枯れないか心配です。
長
長谷川さん (8ntj38rn)2023/3/22 08:33 (No.53921)削除白い花のホトケノザがありました。

返信
松
松永健司さん (8m01e3q7)2023/3/21 17:16 (No.53871)削除本日はとても良い陽気の中での作業になりました。
参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございます。
また、春日部から生態系協会のメンバー小川さんも参加してくれました。
ありがとうございます。
今後も相互交流が出来たらうれしいです。
原沢さんに毎回持ちいただく『今日の逸品』は手作りこんにゃく!でした。
ピリ辛でとても美味しく頂きました。
作業は、
ヒノキ4本目の伐採。樹齢は100年を超えていました。
神社の鳥居として、これからも私達を見守りくださいませ。
野草コーナーの準備も高橋さんを中心に進めました。
カシノキの強剪定も泉水さんによりほぼ完了です。
植物の様子ですが、
ニリンソウは蕾が上がり始めたところで、来週辺りに開花でしょうか。
キツネノカミソリは葉が元気に茂っています。
アマナは葉が伸びてきました。
以上、春到来の宮戸緑地でした。
参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございます。
また、春日部から生態系協会のメンバー小川さんも参加してくれました。
ありがとうございます。
今後も相互交流が出来たらうれしいです。
原沢さんに毎回持ちいただく『今日の逸品』は手作りこんにゃく!でした。
ピリ辛でとても美味しく頂きました。
作業は、
ヒノキ4本目の伐採。樹齢は100年を超えていました。
神社の鳥居として、これからも私達を見守りくださいませ。
野草コーナーの準備も高橋さんを中心に進めました。
カシノキの強剪定も泉水さんによりほぼ完了です。
植物の様子ですが、
ニリンソウは蕾が上がり始めたところで、来週辺りに開花でしょうか。
キツネノカミソリは葉が元気に茂っています。
アマナは葉が伸びてきました。
以上、春到来の宮戸緑地でした。

返信
田
田中幹男さん (8ntfppz8)2023/3/14 13:43 (No.52802)削除頂上にある祠の周りのヤブニッケイの枝を間引きした。みんなで大分苦戦して、スッキリした。

返信
長
長谷川さん (8ntj38rn)2023/3/14 12:34 (No.52797)削除タラの芽いただきました

返信