-
- メンバー用ページ(要ログイン)
- ページ11
メンバー用ページ(要ログイン)
会員専用掲示板の注意点
●当会に関係のない投稿は、管理者により削除させていただきます。
●会員はどなたでも投稿できますが、不快感を与える表現はお避け下さい。
豊
豊田さん (903ar9ec)2024/4/13 18:49 (No.102326)削除4/13(土)根岸台緑地臨時・竹林手入れ体験・筍狩り報告 参加者計40名(内訳:一般公募者17「中学生・小学生を計6名ほど含む」,会員20,市みどり公園課3) 成果:たくさん:2~3本/家族 好天に恵まれる。雨後の筍の収穫。参加者全員ほどよく汗をかいて、お茶タイム。山分けタイム。一般の方々にもいい経験になってくれたら嬉しいです。久々のイベントで楽しめました。以上
返信
田
田中幹男さん (8px29z6s)2024/4/14 09:05削除








よいサンプルが掘れました


一株だけですがよく咲いています

そこここに群落があります

田
田中幹男さん (8px29z6s)2024/4/2 17:38 (No.101123)削除4/1 朝霞湿性植物保護の会が管理している「トダスゲ保護区」の手入れ作業がありました。
(朝霞調整池内 活動日:毎月第4月曜日 時間:9時~11時)
先週実施予定のところ雨のため順延になっていました。
朝方少し雨が落ちていましたが、あがって汗ばむほどのよい天気になってくれました。
あさか環境市民会議の有志5人が支援参加しました。
あとからM会長も駆けつけて見えました。
本日の作業内容は、
・ベンチ設置
休憩用の腰掛けを新たに設置しました。
材料は倒木から切り出して使用しました。
手造り感満載のベンチです!
・橋の修理
理由は不明ですが、前回設置した橋が壊れ、使用した丸太3本が散乱していました。
修復して、カスガイで固定しました。
・外来植物(セイタカアワダチソウ)の除去 など。
・斧で手の指を負傷したTさんが復帰されました。
あわや指の切断という事故でしたが、7針縫ったとのことです。
作業に当たっては安全第一、くれぐれも注意しましょう。
・ノウルシが花をつけていました。
・タネツケバナも咲いていました。
・暖かくなって、冬眠明けのアマガエル(ニホンアマガエル)がたくさん見られました。
・土手にはたくさんのベニシジミが飛んでいました。
・上空をミサゴ(鷹)が悠々と飛んで行きました。
・Yさんが育てたブロッコリーをいただきました。
みなさん、お疲れさまでした。
(朝霞調整池内 活動日:毎月第4月曜日 時間:9時~11時)
先週実施予定のところ雨のため順延になっていました。
朝方少し雨が落ちていましたが、あがって汗ばむほどのよい天気になってくれました。
あさか環境市民会議の有志5人が支援参加しました。
あとからM会長も駆けつけて見えました。
本日の作業内容は、
・ベンチ設置
休憩用の腰掛けを新たに設置しました。
材料は倒木から切り出して使用しました。
手造り感満載のベンチです!
・橋の修理
理由は不明ですが、前回設置した橋が壊れ、使用した丸太3本が散乱していました。
修復して、カスガイで固定しました。
・外来植物(セイタカアワダチソウ)の除去 など。
・斧で手の指を負傷したTさんが復帰されました。
あわや指の切断という事故でしたが、7針縫ったとのことです。
作業に当たっては安全第一、くれぐれも注意しましょう。
・ノウルシが花をつけていました。
・タネツケバナも咲いていました。
・暖かくなって、冬眠明けのアマガエル(ニホンアマガエル)がたくさん見られました。
・土手にはたくさんのベニシジミが飛んでいました。
・上空をミサゴ(鷹)が悠々と飛んで行きました。
・Yさんが育てたブロッコリーをいただきました。
みなさん、お疲れさまでした。







ハンノキの根に邪魔されて苦戦しました















返信
返信
豊
豊田さん (903ar9ec)2024/3/25 09:18 (No.99933)削除3/23(土)・根岸台緑地(臨時)活動報告 参加者6名:天気予報は小雨も降られることなく無事終了。 椎茸タネ(菌)コマ打ち実施。用意してあった小楢ホダ木に電動ドリルで穴あけ、そこにコマを打ち込む。打込みコマ数:市販品2箱分。 タネコマが余ったので池向かいの斜面倒木のイヌシデ中太枝を剪定。ホダ木に活用しコマ打ちした。 イヌシデ枝剪定は安全第一、枝ハネ返りの心配のない中空のものにした。 竹林日陰にホダ木を並べて作業終了。 皆でお茶休憩中に珍客百舌鳥出現。今回の作業場所の周囲をエサ虫を狙って滞在。人を恐がること無く、目の前をチョコチョコしてました。じっくり観察出来た。 根岸台緑地の春の野草が芽吹き始めてます。見守っていきたい。 その他休憩中の話題①根岸台自然公園(洗面所)への新道構想 ②池向かい斜面崩れ抑制策(今のままでは斜面大崩れ・池消滅)皆さんと話題を共有出来ればと思います。以上豊田
返信
田
田中幹男さん (8px29z6s)2024/3/25 12:12削除





ハンマーで打ち込みます



シイタケが出るまで1年ほど待ちます


距離は3~10m


鋭い眼です

よく咲きました


日当たりのよいところは咲き始めています






咲き始めです

咲き始めました






呼び名いろいろ
諸葛祭(ショカツサイ)
紫花菜(ムラサキハナナ)
など

少なくなったような…





花穂がみごと
揺すると花粉が煙幕のよう

松
松永健司さん (8m01e3q7)2024/3/9 13:06 (No.97997)削除今月の活動日追加の連絡
こんにちは!
昨日の朝方の降雪は積もるのではないかと思わせる強さでしたがが、昼には日差しも出てきて、まるで幻を見ていたかの様でした。
さて、今月も第4土曜日23日に根岸台8丁目を開催いたします。
椎茸ホダ木の種菌打ちを実施いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
よろしくお願いします。
こんにちは!
昨日の朝方の降雪は積もるのではないかと思わせる強さでしたがが、昼には日差しも出てきて、まるで幻を見ていたかの様でした。
さて、今月も第4土曜日23日に根岸台8丁目を開催いたします。
椎茸ホダ木の種菌打ちを実施いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
よろしくお願いします。
返信
豊
豊田さん (903ar9ec)2024/2/29 06:41 (No.96743)削除2/27(火)・根岸台(定期)活動報告
・陽射し戻るも強い北風のなかの活動となった。蒼空が唸り声をあげていた。参加者10人
・先日24日土曜(臨時)のときに話し合った三本[集合&休憩場所の背後の斜面頂部/隣地畑境界隣家側]の木のうち、太い木の陰の中太の木1本を急きょ伐採した。
強風にあおられて上下に大きく揺れて、折れて畑側に落下の危険を感じた。
・伐採木の回りの竹も整理&間引き
・伐採木の幹&枝をその場で皆で裁断。斜面土留めに活用した。間引き竹の幹も土留めに活用。
・落とした竹枝は斜面下の竹枝仮置き山に追加積み重ね。チョッパーで細断し堆肥化する。チョッパー稼動が久しぶり!なかなかエンジンが暖まらず、稼動まで一汗かいた。チョッパー処理は来月も続く。
・隣家側の中太の1本も隣地畑&隣家側に張り出しているが、強風&足掛かりが無く作業見送り。折れても隣地畑側に落下しないようロープで竹林側に引っ張っておいた。市経由プロに依頼も一手。無理しない。
・伐採作業等を畑耕作ご近所さんお二人立会。休憩時にふきのとう唐揚げ・塩味(出来たて)があり。北風のなか、春先のほろ苦さ。ごっつぁんでした。
・ゴマいりコンニャクもおいしく、仕事後の腹ごしらえにピッタリでした。 以上
・陽射し戻るも強い北風のなかの活動となった。蒼空が唸り声をあげていた。参加者10人
・先日24日土曜(臨時)のときに話し合った三本[集合&休憩場所の背後の斜面頂部/隣地畑境界隣家側]の木のうち、太い木の陰の中太の木1本を急きょ伐採した。
強風にあおられて上下に大きく揺れて、折れて畑側に落下の危険を感じた。
・伐採木の回りの竹も整理&間引き
・伐採木の幹&枝をその場で皆で裁断。斜面土留めに活用した。間引き竹の幹も土留めに活用。
・落とした竹枝は斜面下の竹枝仮置き山に追加積み重ね。チョッパーで細断し堆肥化する。チョッパー稼動が久しぶり!なかなかエンジンが暖まらず、稼動まで一汗かいた。チョッパー処理は来月も続く。
・隣家側の中太の1本も隣地畑&隣家側に張り出しているが、強風&足掛かりが無く作業見送り。折れても隣地畑側に落下しないようロープで竹林側に引っ張っておいた。市経由プロに依頼も一手。無理しない。
・伐採作業等を畑耕作ご近所さんお二人立会。休憩時にふきのとう唐揚げ・塩味(出来たて)があり。北風のなか、春先のほろ苦さ。ごっつぁんでした。
・ゴマいりコンニャクもおいしく、仕事後の腹ごしらえにピッタリでした。 以上
返信
田
田中幹男さん (8px29z6s)2024/3/3 21:02削除






揚げたて、美味

田
田中幹男さん (8px29z6s)2024/2/26 15:44 (No.96451)削除2/26 朝霞湿性植物保護の会が管理している「トダスゲ保護区」の手入れ作業がありました。
(朝霞調整池内 活動日:毎月第4月曜日 時間:9時~11時)
あさか環境市民会議の有志6人が支援参加しました。
本日の作業内容は、
・周囲に設置している柵の修理
・柵内への橋の架け替え
・外来植物(セイタカアワダチソウ)の除去 など。
良い天気でしたが、北寄りの強風が吹き荒れていました。
それでも、高い土手と葦原に囲まれているのでさほどでもありません。
・セイタカアワダチソウの除去作業をしていた朝霞湿性植物保護の会のTさんが動物の糞を見つけました!
どうやらノウサギの落とし物のようです。だとすると、すご~くうれしい発見ですね。
・春の芽生えが始まっています。
ノカンゾウかヤブカンゾウやヌマトラノオらしいの若々しい芽が吹き始めています。
カンゾウの新芽はおいしく食べられますが、ここは保護区なので摘むのは我慢です。
・草を刈っていたらアマガエルが姿を見せました。(写真撮り忘れました。(-_-;))
前回は、成虫越冬のツチイナゴも見られたそうです。
・湿地を囲む柵は、有り合わせの材料を工面して何とか見られるようになりました。
・橋も、間引いたヤナギ材を使って完成です。
・次回は、ヤナギ材を使ってベンチを作ろうということになりました。
お疲れさまでした。
(朝霞調整池内 活動日:毎月第4月曜日 時間:9時~11時)
あさか環境市民会議の有志6人が支援参加しました。
本日の作業内容は、
・周囲に設置している柵の修理
・柵内への橋の架け替え
・外来植物(セイタカアワダチソウ)の除去 など。
良い天気でしたが、北寄りの強風が吹き荒れていました。
それでも、高い土手と葦原に囲まれているのでさほどでもありません。
・セイタカアワダチソウの除去作業をしていた朝霞湿性植物保護の会のTさんが動物の糞を見つけました!
どうやらノウサギの落とし物のようです。だとすると、すご~くうれしい発見ですね。
・春の芽生えが始まっています。
ノカンゾウかヤブカンゾウやヌマトラノオらしいの若々しい芽が吹き始めています。
カンゾウの新芽はおいしく食べられますが、ここは保護区なので摘むのは我慢です。
・草を刈っていたらアマガエルが姿を見せました。(写真撮り忘れました。(-_-;))
前回は、成虫越冬のツチイナゴも見られたそうです。
・湿地を囲む柵は、有り合わせの材料を工面して何とか見られるようになりました。
・橋も、間引いたヤナギ材を使って完成です。
・次回は、ヤナギ材を使ってベンチを作ろうということになりました。
お疲れさまでした。







完成!

2ヶ所見つけ!
その1

その2



返信
返信
豊
豊田さん (903ar9ec)2024/2/25 14:03 (No.96318)削除2/24(土)根岸台緑地 (臨時)活動報告
・土曜の活動を試験実施。参加者12名(含・新規1名:たまたま都合がついた)
・前日との気温差大。霜降の朝だったが徐々に陽射しも出て程良く汗かき。快適に体を動かせた。
・お茶して昼、無事解散。
・休憩場所のコブシ枝剪定手入れ実施。皆で剪定枝の裁断/片付け。
・緑地竹林手入れ実施/先日の降雪&着氷害での折竹・枯竹・入口竹林斜面頂部隣接畑との境界部細竹間引き切出し
・皆で同上の竹枝落とし&仮置き山積み:チョッパーによる細断は27(火)実施?
・上記畑(借りてる人)耕作のご近所さん2名と立話。隣地畑側に伸びた枝の剪定・伐採について意見交換した。
・木が大きすぎてボランティアでは処理難。危険かも!市みどり課に話しする!の案がでた。より多くの人に見てもらって意見まとめをしていけるとイイと思いました。
・Hさん、喉にピリ辛子味ゴマ入りコンニャク&Tさんお菓子がお茶の友でした。ご馳走様!皆さんのご協力に感謝です。
・わずかに残った池に流れ込む水路のほとりに二輪草が一株開花してました。まだまだ寒い日がありますが、一歩一歩春に近づいてます。
・マスク,手洗い,うがい?体調管理しましょう。ではまた27(火)根岸台で!以上
・土曜の活動を試験実施。参加者12名(含・新規1名:たまたま都合がついた)
・前日との気温差大。霜降の朝だったが徐々に陽射しも出て程良く汗かき。快適に体を動かせた。
・お茶して昼、無事解散。
・休憩場所のコブシ枝剪定手入れ実施。皆で剪定枝の裁断/片付け。
・緑地竹林手入れ実施/先日の降雪&着氷害での折竹・枯竹・入口竹林斜面頂部隣接畑との境界部細竹間引き切出し
・皆で同上の竹枝落とし&仮置き山積み:チョッパーによる細断は27(火)実施?
・上記畑(借りてる人)耕作のご近所さん2名と立話。隣地畑側に伸びた枝の剪定・伐採について意見交換した。
・木が大きすぎてボランティアでは処理難。危険かも!市みどり課に話しする!の案がでた。より多くの人に見てもらって意見まとめをしていけるとイイと思いました。
・Hさん、喉にピリ辛子味ゴマ入りコンニャク&Tさんお菓子がお茶の友でした。ご馳走様!皆さんのご協力に感謝です。
・わずかに残った池に流れ込む水路のほとりに二輪草が一株開花してました。まだまだ寒い日がありますが、一歩一歩春に近づいてます。
・マスク,手洗い,うがい?体調管理しましょう。ではまた27(火)根岸台で!以上
返信
田
田中幹男さん (8px29z6s)2024/2/25 16:06削除2/24(土)根岸台緑地 (臨時)活動報告:写真です。






初参加のSさん、チャレンジ

チョッパーで細断する予定


辛さに慣れるとこれはこれでよいなり!


一輪挿しにも最適



1株だけ咲いていました




