-
- メンバー用ページ(要ログイン)
メンバー用ページ(要ログイン)
会員専用掲示板の注意点
●当会に関係のない投稿は、管理者により削除させていただきます。
●会員はどなたでも投稿できますが、不快感を与える表現はお避け下さい。
返信
田
田中幹男さん (8px29z6s)2025/7/8 18:19 (No.138277)削除7/8 岡緑地で定例の作業がありました。
4月以来天候不順で2ヶ月も作業が無かったため、草が伸び放題でした。
・刈払い機による草刈り 1台で大活躍でした。*
・広場
・斜面通路周辺
・ミョウガ畑(?)周辺
・手刈り
・民家側の斜面 まともに日が当たっていたので早めの休憩、給水タイムをとりました。
*刈払い機は、バッテリーが無く、電動機は使えなかった。
いつの間にか、岡のバッテリーの管理が曖昧になっていたので、次回はそのようなことにならないよう対応します。
暑い中、汗びっしょり、お疲れさまでした。
4月以来天候不順で2ヶ月も作業が無かったため、草が伸び放題でした。
・刈払い機による草刈り 1台で大活躍でした。*
・広場
・斜面通路周辺
・ミョウガ畑(?)周辺
・手刈り
・民家側の斜面 まともに日が当たっていたので早めの休憩、給水タイムをとりました。
*刈払い機は、バッテリーが無く、電動機は使えなかった。
いつの間にか、岡のバッテリーの管理が曖昧になっていたので、次回はそのようなことにならないよう対応します。
暑い中、汗びっしょり、お疲れさまでした。







塩漬けラッキョウ

冷凍ミニトマト



口の中が赤く幼い証拠です


塩漬け、醬油漬けにします

ヤマノイモの葉を綴って中に入っています
返信
田
田中幹男さん (8px29z6s)2025/7/10 16:28削除
最後に美しいタマムシ(ヤマトタマムシ)が来てくれました!
田
田中幹男さん (8px29z6s)2025/7/8 18:21削除補足:参加者は11名でした。
豊
豊田さん (9cn1zkaz)2025/7/1 12:22 (No.137870)削除ー2025,6,24(火)郷戸緑地等手入れ·作業報告ー
〈参加〉会員11名【ほか市福祉課2名参加:活動見学】
〈作業内容〉以下の作業を2〜3人の4組に分かれて休養も入れて実施した。終了解散はAM11:30頃
①集合場所&緑地奥上部予備駐車スペースの草刈りゴミ片付け ②池跡湿地回り草刈り&埋没水路泥掻き復活∶湧水引込み ③池跡湿地隣接住居擁壁沿いU字側溝(コンクリート製)の手入れ∶側溝内溜まり泥掻き出し&側溝縁·内に生えた湿性植物の根の除去∶側溝水路の流れ改善 ④根岸台自然公園道路沿い擁壁ツタ伸びすぎ部切り落とし、片付け ⑤同公園隣接マンション境界部斜面ススキ他雑草刈り:黄色スズメバチの拡大中の巣を発見。作業中止!退散。市に除去依頼する。
〈次回以降に持越し〉①チョッパー慣らし運転できず。燃料劣化が気になる。 ②隣接住宅近くの孟宗竹間引きができなかった。 ③池跡湿地U字側溝縁の湿性植物の根の刈取り·手入れと池再生
〈参加〉会員11名【ほか市福祉課2名参加:活動見学】
〈作業内容〉以下の作業を2〜3人の4組に分かれて休養も入れて実施した。終了解散はAM11:30頃
①集合場所&緑地奥上部予備駐車スペースの草刈りゴミ片付け ②池跡湿地回り草刈り&埋没水路泥掻き復活∶湧水引込み ③池跡湿地隣接住居擁壁沿いU字側溝(コンクリート製)の手入れ∶側溝内溜まり泥掻き出し&側溝縁·内に生えた湿性植物の根の除去∶側溝水路の流れ改善 ④根岸台自然公園道路沿い擁壁ツタ伸びすぎ部切り落とし、片付け ⑤同公園隣接マンション境界部斜面ススキ他雑草刈り:黄色スズメバチの拡大中の巣を発見。作業中止!退散。市に除去依頼する。
〈次回以降に持越し〉①チョッパー慣らし運転できず。燃料劣化が気になる。 ②隣接住宅近くの孟宗竹間引きができなかった。 ③池跡湿地U字側溝縁の湿性植物の根の刈取り·手入れと池再生
返信
田
田中幹男さん (8px29z6s)2025/7/3 11:33削除












茹で上がりました

Sさんが刺されてしまいました
大事に至らず


オオシオカラトンボ

写真は撮れませんでしたが、♀も来て産卵していました


田
田中幹男さん (8px29z6s)2025/6/23 18:10 (No.134815)削除6/23 朝霞調整池トダスゲ保護区の手入れ作業が行われました。
参加者は8名(湿生植物を守る会2名、朝霞環境市民会議支援6名)
保護区へのアプローチは、土手の草刈りが出来ていて、スムーズになっていました。
・保護地周辺の整備
刈払い機で刈りこみました。
・囲い内部は、ハンゲショウが見頃になっています。
今月はそのままにして、花が終わる来月には刈り込むことにしました。
ハンゲショウの勢力が半端ないので少しでも抑制しなくてはなりません。
・囲いの木材がだいぶ傷んできました。
涼しくなる秋を待って修理することになりました。
・木材(板、角材)の調達のため、3人で見回って必要量を算定。
・道具の確認(鋸、鉈、電動ドライバー、木槌、ネジ、メジャー、防腐剤等)
・9月になったらスケジュールなど詳細打ち合わせ。
・ボランティア保険:加入手続きに入ることになりました。
・今月開花している種は少なく、ハンゲショウ、ノカラマツくらいで花は来月以降に期待です。
・葦の葉を巻いたコマチグモの巣(産室)がたくさんありました。
カバキコマチグモとヤマトコマチグモがいますが、かまれると激痛が走るとのことです。
・Hさんから梅干の差し入れがありました。
汗をかいたときの梅干は格別です。
・Yさんから朝採り
みなさん、お疲れさまでした。
参加者は8名(湿生植物を守る会2名、朝霞環境市民会議支援6名)
保護区へのアプローチは、土手の草刈りが出来ていて、スムーズになっていました。
・保護地周辺の整備
刈払い機で刈りこみました。
・囲い内部は、ハンゲショウが見頃になっています。
今月はそのままにして、花が終わる来月には刈り込むことにしました。
ハンゲショウの勢力が半端ないので少しでも抑制しなくてはなりません。
・囲いの木材がだいぶ傷んできました。
涼しくなる秋を待って修理することになりました。
・木材(板、角材)の調達のため、3人で見回って必要量を算定。
・道具の確認(鋸、鉈、電動ドライバー、木槌、ネジ、メジャー、防腐剤等)
・9月になったらスケジュールなど詳細打ち合わせ。
・ボランティア保険:加入手続きに入ることになりました。
・今月開花している種は少なく、ハンゲショウ、ノカラマツくらいで花は来月以降に期待です。
・葦の葉を巻いたコマチグモの巣(産室)がたくさんありました。
カバキコマチグモとヤマトコマチグモがいますが、かまれると激痛が走るとのことです。
・Hさんから梅干の差し入れがありました。
汗をかいたときの梅干は格別です。
・Yさんから朝採り
みなさん、お疲れさまでした。








チマキ状がカバキ
毒グモに付き要注意!


先月刈り込んだ跡にはまだこれと言って新しい芽は出て来ていませんでした

湿地なので已むをえません

汗をかく作業には助かります
返信
松
松永さん (8m01e3q7)2025/6/6 22:21 (No.134010)削除あさか環境市民会議の皆様へ
続けて連絡です
朝霞市より活動助成金が支給されます
総会でも、お話しをしましたが会の活動は会員の皆様からの会費で賄っております。
今までも、緑地で使用している物置き倉庫、刈払い機、チェーンソーなどは武蔵野銀行やサイサン基金など一般企業の助成金なども活用して参りました。
ただ、昨年は機器の修理等に多額の出費があり、運営費が捻出困難となる危機がありました。
ボランティア活動の諸先輩方に相談したところ、朝霞市の福祉相談課の助成金が該当しそうとのお話を貰い今年度入り早々の4月に助成申請を致しました。先日、満額ではありませんが助成金決定通知を頂きました。今年度の活動の目処が立ちました。ありがたい限りです。
それに伴い担当の方が活動状況を現地視察する運びとなりました。
日時は来週火曜日6月10日岡緑地の定例活動日です。皆様の参加もお待ちしております。
※雨天の際には別途日時を設定いたします。
続けて連絡です
朝霞市より活動助成金が支給されます
総会でも、お話しをしましたが会の活動は会員の皆様からの会費で賄っております。
今までも、緑地で使用している物置き倉庫、刈払い機、チェーンソーなどは武蔵野銀行やサイサン基金など一般企業の助成金なども活用して参りました。
ただ、昨年は機器の修理等に多額の出費があり、運営費が捻出困難となる危機がありました。
ボランティア活動の諸先輩方に相談したところ、朝霞市の福祉相談課の助成金が該当しそうとのお話を貰い今年度入り早々の4月に助成申請を致しました。先日、満額ではありませんが助成金決定通知を頂きました。今年度の活動の目処が立ちました。ありがたい限りです。
それに伴い担当の方が活動状況を現地視察する運びとなりました。
日時は来週火曜日6月10日岡緑地の定例活動日です。皆様の参加もお待ちしております。
※雨天の際には別途日時を設定いたします。
返信
松
松永さん (8m01e3q7)2025/6/6 22:21 (No.134009)削除あさか環境市民会議の皆様へ
平素より会の活動と方針にご理解とご協力賜りありがとうございます。
会長の松永です
東洋大学タコクル✖️あさか環境市民会議
東洋大学 児島先生と朝霞市役所みどり公園課と環境推進課を訪問。
昨日ですが、タコクル児島先生(東洋大学生命科学部教授 児島様)と朝霞市役所に行って来ました!
昨年度より東洋大学朝霞キャンパスに生命科学部が群馬板倉キャンパスよりこちらに移って来ました。それを機に、タコクルなる学生主体で地域との共創を目指した団体が立ち上がりました。
学生の方々は、私たちの
市民活動に参加しながら各々が問題意識を持ち、それを解決すべく様々な意見、提案を行います。
そんな学生の熱意を受け止めて貰いたいと、先生が市役所の担当部署へ直談判へと行動を起こしました‼️
昨日は児島先生に同行し、『あさか環境市民会議』が日頃お世話になっている、みどり公園課と環境推進課に伺いお話しをしてきました。
学生の方々の熱意を伝え、今後の活動を応援して頂くお話しが出来ました。
早速、今月の里山活動にみどり公園課の職員の方に来て頂き、学生の方たちと直接意見交換を行う運びとなりました。日時は6月28日の宮戸緑地活動日です。
環境推進課の課長からもゴールを決めて、なるたけはやい段階でキックオフしましょうと心強いお言葉頂きました。
タコクルの学生の方々との活動に皆様からも応援をお願いします❗️
平素より会の活動と方針にご理解とご協力賜りありがとうございます。
会長の松永です
東洋大学タコクル✖️あさか環境市民会議
東洋大学 児島先生と朝霞市役所みどり公園課と環境推進課を訪問。
昨日ですが、タコクル児島先生(東洋大学生命科学部教授 児島様)と朝霞市役所に行って来ました!
昨年度より東洋大学朝霞キャンパスに生命科学部が群馬板倉キャンパスよりこちらに移って来ました。それを機に、タコクルなる学生主体で地域との共創を目指した団体が立ち上がりました。
学生の方々は、私たちの
市民活動に参加しながら各々が問題意識を持ち、それを解決すべく様々な意見、提案を行います。
そんな学生の熱意を受け止めて貰いたいと、先生が市役所の担当部署へ直談判へと行動を起こしました‼️
昨日は児島先生に同行し、『あさか環境市民会議』が日頃お世話になっている、みどり公園課と環境推進課に伺いお話しをしてきました。
学生の方々の熱意を伝え、今後の活動を応援して頂くお話しが出来ました。
早速、今月の里山活動にみどり公園課の職員の方に来て頂き、学生の方たちと直接意見交換を行う運びとなりました。日時は6月28日の宮戸緑地活動日です。
環境推進課の課長からもゴールを決めて、なるたけはやい段階でキックオフしましょうと心強いお言葉頂きました。
タコクルの学生の方々との活動に皆様からも応援をお願いします❗️
返信
松
松永健司さん (9alct4bp)2025/6/6 06:41 (No.133966)削除あさか環境市民会議の皆様へ
会長の松永です
日頃より会の方針・運営にご理解を頂きご協力ありがとうございます
早速ですが、今月の予定の連絡です
6月7日土曜日、8日日曜日
全国一斉川の調査
以下小林さんグループLINE投稿転載
ホタル舞う季節となりました。甘い水調べです。
6月8日日曜日9:00リサイクルプラザ集合で、身近な川の一斉調査あります。朝霞市内15箇所の川とわき水の市民調査です。気温、水温。ph、COD、アンモニア性窒息、亜硝酸性窒息、電気伝導度の7項目を調べます。朝霞では1995年年から31年目の市民調査です。午後は黒目川新座地区の4箇所も調べます。
明日の6月7日は朝霞市内4箇所(根岸台、岡緑地の2箇所、代官水)のわき水調べます。岡緑地の町内会館9:00集合です。可能な方は、ご連絡下さい
定例活動・他
6月10日火曜日 岡緑地
午後に宮戸緑地 枯れ木対策ワイヤ取り付け
※天気予報が雨の為、変更可能性あります
6月24日火曜日 根岸台8丁目
午後 運営会議3時から5時まで リサイクルプラザ
6月28日土曜日 宮戸緑地
6月29日日曜日 外来植物抜きとりイベント
他団体応援
6月23日月曜日 朝霞調節池
その他
7月には
黒目川川まつり 7月20日日曜日
川の再生事業in黒目川 第2回意見交換会 7月18日金曜日
が予定されています。
意見交換会は事前申請で傍聴が可能です。会場のスペースもあり人数に限りがあります。
里山活動に参加される方に連絡とお願い
活動は天候などにより、急な変更があります。
連絡と意見交換、情報交換用にグループLINEを活用しております。
希望の方は私と友達登録してください、グループLINE登録いたします。
松永LINEアドレス
halgenki55
以上よろしくお願いします。
会長の松永です
日頃より会の方針・運営にご理解を頂きご協力ありがとうございます
早速ですが、今月の予定の連絡です
6月7日土曜日、8日日曜日
全国一斉川の調査
以下小林さんグループLINE投稿転載
ホタル舞う季節となりました。甘い水調べです。
6月8日日曜日9:00リサイクルプラザ集合で、身近な川の一斉調査あります。朝霞市内15箇所の川とわき水の市民調査です。気温、水温。ph、COD、アンモニア性窒息、亜硝酸性窒息、電気伝導度の7項目を調べます。朝霞では1995年年から31年目の市民調査です。午後は黒目川新座地区の4箇所も調べます。
明日の6月7日は朝霞市内4箇所(根岸台、岡緑地の2箇所、代官水)のわき水調べます。岡緑地の町内会館9:00集合です。可能な方は、ご連絡下さい
定例活動・他
6月10日火曜日 岡緑地
午後に宮戸緑地 枯れ木対策ワイヤ取り付け
※天気予報が雨の為、変更可能性あります
6月24日火曜日 根岸台8丁目
午後 運営会議3時から5時まで リサイクルプラザ
6月28日土曜日 宮戸緑地
6月29日日曜日 外来植物抜きとりイベント
他団体応援
6月23日月曜日 朝霞調節池
その他
7月には
黒目川川まつり 7月20日日曜日
川の再生事業in黒目川 第2回意見交換会 7月18日金曜日
が予定されています。
意見交換会は事前申請で傍聴が可能です。会場のスペースもあり人数に限りがあります。
里山活動に参加される方に連絡とお願い
活動は天候などにより、急な変更があります。
連絡と意見交換、情報交換用にグループLINEを活用しております。
希望の方は私と友達登録してください、グループLINE登録いたします。
松永LINEアドレス
halgenki55
以上よろしくお願いします。
返信
返信
豊
豊田さん (9cn1zkaz)2025/5/29 22:51 (No.133685)削除ー5/27(火)郷戸緑地等手入れ·作業報告ー
参加∶計14名(新規参加2名を含む)
作業前お知らせ他の後、以下を作業した。
作業内容∶以下①〜④による。詳細は別途添付写真を参照下さい。
①道具小屋前集合場所及び上部予備駐車スペースの刈払機による草刈り ②ウバユリ群生場所のユリ保護:下笹他雑草の手鎌による刈り込み:③の作業場所(足元軟弱土の斜面)の仮整地 ③枯れ幹倒壊と太枝落下の楢の木&同落下倒壊に巻きこまれた周囲の被災樹木(幹裂け折れ)のチェーンソーと手鋸·太枝鋏による伐採、倒壊幹玉切り、折れ太枝細断、散乱した折幹折枝の拾い集め、仮置と支え杭打ち。参加者全員で作業分担、互いに合図しながら安全に作業出来たのでホッとした。近隣住宅に物的被害なしで幸いでした。場所は暗渠水路上流·湧水地点の横上斜面。本作業は隣接住宅→市みどり公園課に通報→AKS会長に連絡·安全に作業できる範囲での手入れを依頼されたものです。 ④孟宗竹林密生若竹の間引きと先端成長部落し&真竹筍抜き取り
次回持越し作業∶①隣家方向に伸びてる孟宗古太竹の3〜4本の間引き ②チョッパーの運転 まだありますがきりがないので、今回はこれにて締め。皆さんの希望も織り込みながら、ご近所さん、市も巻き込んで作業していきたい!と思います。宜しく!
参加∶計14名(新規参加2名を含む)
作業前お知らせ他の後、以下を作業した。
作業内容∶以下①〜④による。詳細は別途添付写真を参照下さい。
①道具小屋前集合場所及び上部予備駐車スペースの刈払機による草刈り ②ウバユリ群生場所のユリ保護:下笹他雑草の手鎌による刈り込み:③の作業場所(足元軟弱土の斜面)の仮整地 ③枯れ幹倒壊と太枝落下の楢の木&同落下倒壊に巻きこまれた周囲の被災樹木(幹裂け折れ)のチェーンソーと手鋸·太枝鋏による伐採、倒壊幹玉切り、折れ太枝細断、散乱した折幹折枝の拾い集め、仮置と支え杭打ち。参加者全員で作業分担、互いに合図しながら安全に作業出来たのでホッとした。近隣住宅に物的被害なしで幸いでした。場所は暗渠水路上流·湧水地点の横上斜面。本作業は隣接住宅→市みどり公園課に通報→AKS会長に連絡·安全に作業できる範囲での手入れを依頼されたものです。 ④孟宗竹林密生若竹の間引きと先端成長部落し&真竹筍抜き取り
次回持越し作業∶①隣家方向に伸びてる孟宗古太竹の3〜4本の間引き ②チョッパーの運転 まだありますがきりがないので、今回はこれにて締め。皆さんの希望も織り込みながら、ご近所さん、市も巻き込んで作業していきたい!と思います。宜しく!
返信
田
田中幹男さん (8px29z6s)2025/5/31 10:25削除





コーヒー、お茶菓子で談笑中です


作業再開です








立派な触角の♂を見たい!

ヒナに与えるエサ探しに夢中

虫をゲット


草刈りしたので餌が探しやすいようです

松
松永さん (8m01e3q7)2025/5/31 09:00 (No.133735)削除おはようございます
本日の外来植物抜き取りイベントは雨天の為
中止いたします
6月開催時のご参加お待ちしております
本日の外来植物抜き取りイベントは雨天の為
中止いたします
6月開催時のご参加お待ちしております
返信