トダスゲ保護区
11/27 朝霞湿性植物保護の会が管理しているトダスゲ保護区の手入れ作業がありました。
あさか環境市民会議の3人が支援参加しました。
寒くなって来たので、草の成長も終わっていますので、草刈り作業は楽になりました。
・セイタカアワダチソウとアキニレの幼木の引き抜き作業を行いました。
セイタカアワダチソウは花をつけたものや切り株から芽を出したもの、幼株などがたくさん生えていました。
アキニレは、大きな一本の親木の実が散布されて保護地内にたくさん芽吹いています。写真のような幼木でも根が張っていて容易には引き抜けなくて苦戦しました。
・溝の周辺の草刈りも併せて行いました。
・花は殆んどなくなってホザキシロバナワレモコウの咲き残りが1株あっただけでした。
・生き物もすっかり減ってしまいました。
・解散の後、帰り支度をしているときに、上空をオオタカ、ノスリが飛翔していました。

トダスゲ保護地

作業中

作業中

アキニレの幼木

アキニレの幼木

セイタカアワダチソウ

リュウノヒゲの実

ニホンアマガエル

モズ
カエルやバッタを狙っています
カエルやバッタを狙っています

イナゴ

クサキリ

キタケハ

ノスリ

ノスリ
2023/11/28